メインコンテンツ
led aquos lc-32v5-bのその他の情報
Question:
LED電球はDIYで作る事は可能でしょうか?自動車用LEDの知識は若干ありますが、100V用とは違う扱いになるのでしょうか?
Answer:
金口とかソケットなどを考えないで、単純に線で繋げるダケなら簡単にできると思います。
基本の考え方は自動車用と同じに「バッテリー・DC直流12V」の代わりに「アダプター電源・DC12V」を使うと良いかと思います。
家庭の照明電球ならその中に超小型の電源回路が入っていて、それで100VACから必要な直流DC電圧に変換してLEDに供給。LED素子の種類を選んで、沢山つなげる方法や、その個数で必要な電圧と電流が決定されます。
ですから、AC100Vから、LEDに必要な直流(DC)電圧を供給できればいいのです。
私は老人で知識が希薄!私の最近の例ではアダプター電源(ゲーム機用)の不用品を流用して、乾電池を使わないでLED3素子の懐中電灯(ダイソー)をスポットライトとして点灯させています。若干の電圧に不都合な差がありましたので、計算で求めた抵抗器(10円)を入れて調製しました。
初歩の技術的な資料はネット「LED回路」などで検索されると、1〜3個からの簡単な解説があるかと思いますが・・・
知恵袋なら「アマチュア無線」などのカテゴリーだったかと思います。