メインコンテンツ


■商品についてNA・・・ナチュラルカラー BR・・・ブラウンカラー DBR・・ダークブラウンカラー あなたはウッドタイルという商品をご存知ですか?名前の通り、天然木をタイル状にしたものです。ウッドタイルの特徴は、その保温性の高さです。コンクリートの地面とは比べ物にならないくらいの温かみがあります。木は木陰を作り、風よけとなり、そして、地面をもつくる。木は、あなたのそばにいつもいる。木の温もりを足元から直に感じられ居心地抜群の空間をつくります。■商品仕様(材質)■材質:表面/杉材のステン塗装、裏面/P.P■重量:1枚約520g■27枚セット■商品サイズ(単位:約mm)■商品外寸:幅290×奥行290×高さ24■梱包サイズ:幅325×奥行325×高さ615■バリエーション・290mmタイプ12枚セット・450mmタイプ10枚セット・450mmタイプ14枚セット・450mmタイプ22枚セット■注意事項送料今なら送料無料キャンペーン中 (北海道・沖縄・一部離島は別途送料を頂戴いたします。)組み立て完成品決済方法銀行振込郵便振替クレジットカード代金引換 コンビニ決済納期の目安弊社3〜5営業日で出荷。商品到着までの日数は、地域により異なります。※1週間程度かかる場合がございます。ウッドデッキ ガーデン

ウッドデッキ ガーデン ベランダ タイル エクステリア テラス バルコニー 庭 ガーデニング 杉 木製タイル 木製パネル ベランダリフォーム リフォーム 玄関 カーペット 床 パネル 送料無料 送料込み激安セール%OFF北欧 敬老の日 和歌山★ウッドタイルジップ290 27枚セット

   

木製パネルのその他の情報

Question:

木製パネルにアクリル絵具でペイントすると、

描いている内に、パネルが反り返ってきてしまいます。

パネルが反り返ったりしないために、描く前にやっておく処理、
また、描いている時に注意する事などがあったら教えて下さい。

よろしくお願いします。

Answer:

30oの木製パネルはベニヤが薄いこともありますので、水分が多いと反ります。
反ると枠ごとねじれますよね?
反る理由は仰るとおりのことが原因です。

まずは、少し水分を減らすことをおすすめします。

水分の多い描き方でしたら、木枠に綿キャンを張る
またはパネルに水張りした紙へ描いていく(紙が溶けるほど水っぽいなら木製パネルは曲がりますよ(^^))

あるいは、重くなりますが厚いシナベニヤを使用する。18o〜30oで良いと思います。
表面をサンドペーパー(1500くらい)で良く磨いて、よく拭き
裏表に目止め(水を吸わせないため)としてジェルメディウムをゆるめて薄く塗りコーティング。
それが乾いてからジェッソ→乾いてからアクリル着色…がいいです。
(ジェッソも一度に厚く塗らなければそれほど反りません)

あと、水を多めにすると、絵の具の接着力が弱くなり、粉落ちするように色が剥げますから気をつけてくださいね。
基本はチューブの絵の具と同量の水です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合板なら、シナベニヤなどで12o以上を選びましょう。
薄い物より厚い方がそりません。

反りそうならば、表と裏に下膠(アクリルならメディウムを薄めた物)を塗った方が良いです。
メディウムも水分が多ければ反りの原因になりますが、薄く手早く均一塗って
乾いてからジェッソを塗ると反りはあまり起きません。
直接ジェッソ(下地)を厚く塗ると、その水分が吸い込まれて反ります。

あとは、表面(裏にも)寒冷紗(麻や綿のガーゼのような物)を貼ると丈夫になります。


 

これが人気

関連サイト