メインコンテンツ
FrameSTEELFrame Size20×325mmTire Size20×1.75 E/VShifterSHIMANO RS35-6RBrakeF/Caliper (BAA) R/BAND BRAKE R/DerailleurSHIMANO TY18SSWeight約14.4kg適応身長140cm以上ColorGREEN RED BLACKetcLED LAMP(JEEP LOGO)FoldingSize610×810×410mm(高さ×幅×奥行)※この自転車のペダルは折り畳み式ではありません。ご注意製品の仕様は、性能向上のため予告なく変更されることがございます。※レビューは商品到着後にご記載くださいませ。 プリントアウトしてご利用になる場合はこちら→プリントアウト用画像
led バイクのその他の情報
LEDテールの回路
こちらのサイトに載っているLEDテールの回路ですが、
並列回路ごとに整流ダイオードが入れられています。
整流ダイオードは、最初の1発目だけでは
何か支障があるのでしょうか?
http://www.led-tanaka.jp/page/8
ダイオードはテールとブレーキーの最初の入力にだけ入れれば
並列ごとに入れる必要はありません。
このダイオードは純正配線への電気の回り込みを防止するものであり
この回路の場合は回路内で電気が回り込んでも問題ありません。
現に多くのLEDテール製作サイトの回路図には
各並列回路ごとにダイオードは設置されていません。
私もLEDテールを数個作った事がありますが
各並列回路ごとダイオードを入れなくても問題なく作動しました。
LEDの販売で有名な「しまりす堂」さんのLEDテールW球回路図でも
各並列回路ごとのダイオードは不要と言われています。
http://www.shimarisudo.com/tantai/haisen.html
2人の回答者様は、整流ダイオードの働きは知っておられるものの
W球回路の事は御存知ないのだと思いますよ。
LEDテールを作った事がある人で、各パーツの働きと
電気の流れ方を理解している人でしたら
各並列回路ごとのダイオードが不要な事は知っているはずです。
最終的に話をまとめますと、各並列回路ごとにダイオードを入れると
回路ごとに孤立させれますが入れなくても問題は無いと言う事ですね。